耐熱耐寒埋込コンセントとは、壁面内などに設置されているボックスに収納して、耐熱耐寒プラグへ電源を供給するための器具です。
あらゆる箇所に高機能で性能を強化する素材を採用したことにより、耐熱耐寒性能を向上させました。
-50℃〜100℃の環境下における使用に適した器具です。
エンプラ(ナイロン樹脂)・新金(アルミ)・ステンレスプレートの取付が可能なほか、プラグ挿入時も防水丸蓋を被せることによってIP65の防塵・防水仕様となる耐じん・防噴流形の防水形プレートの取付※が可能です。(※使用温度範囲が-50℃〜70℃となりますのでご注意ください。)
【ラインナップ】
・引掛形:コンセント等の受け側にさし込んだ後、右に回すとロックされて引き抜くことができなくなるさし込み口形状です。プラグが抜けては困るような確実な接続が必要な環境に最適です。
・平刃形:プラグ栓刃がストレート形状をしていて、抜き差し動作が一定方向のため一般的で取り扱いやすいさし込み口形状です。
単相100V、接地2P平刃形の耐熱耐寒仕様の埋込コンセントです。
1ヶ口のスタンダードなシングルタイプです。
ボディ材質は、耐熱性・耐油性・耐摩耗性・耐薬品性・耐トラッキング性などを保有し、有害物質を含まない難燃(UL94 V-0)仕様の高機能ナイロン樹脂を採用しました。
耐熱電線FFタフラを使用した場合の電線接続は、端子ねじの締め付けによる「圧着端子式」です。
それ以外の電線を接続する際には、「圧着端子式」のほか、電線挿入穴を利用した「引締式」の2方式が可能です。
すべての刃受に、強度や反復性、耐摩耗性や耐食性に優れるリン青銅を採用しました。
さらにすべての刃受や端子ねじなどの充電部には、熱や酸化に強いニッケルメッキを施すことで、耐熱・耐寒性能を向上させています。
耐熱として、100℃までの環境下での使用に適しています。
鋳造所や溶鉱炉のそば、機関室やボイラー室などでお使いいただけます。
その他にも、温熱源設備・機器付近における電源に安全を期する際にも利用可能です。
耐寒(耐冷)として、-50℃までの環境下での使用に適しています。
冷凍倉庫(冷蔵倉庫)や寒冷地などでご利用いただけます。
その他にも、冷熱源設備・機器付近における電源に安全を期する際にも利用可能です。
・耐熱耐寒埋込コンセント/プラグ、耐熱電線の組み合わせでご使用ください。
・使用温度範囲(-50℃〜100℃)を超えて使用しないでください。
・耐熱耐寒性能は、温度以外のご使用環境(湿度・粉塵等)を含めて保証するものではありません。
・経年劣化や変形破損したものは、本来有する耐熱耐寒性能が低下します。
・器具に貼付しているサーモラベル(日油技研工業製:1K-125)は、125℃で白い丸が黒に変色します。変色している場合は、器具に異常が発生している可能性があるため、直ちに使用を中止してください。
・本製品は防水器具ではありません。防水性能をお求めの際には、防水形プレートW501-2と防水丸蓋W501-3を組み合わせてご使用ください。その際には、使用温度範囲が(-50℃〜70℃)となりますのでご注意ください。